こんにちはふぇりしあです。
今回は『Match Factory(マッチファクトリー)』レベル1000に挑戦しましたので攻略解説をしていこうと思います。
『Match Factory(マッチファクトリー)』は3つの同じおもちゃをタップして集めて消していくゲームです。
パズルをクリアすると1つずつレベルが上がります。
スムーズに進むときは1レベル3分以内にクリア出来ることもあれば、難しいときには1レベルクリアするのに30分以上かかることもしばしば。
レベル1000なので私は1日に大体レベル100を目標に取り組みました!
良いところと大変なところはこちら↓
達成日数と各ポイントサイトの条件
達成日数は10日でした!
1日に大体4~5時間程度遊んで達成できました。
あまり時間が取れなかったとしても、コツコツ進めていけばたどり着けますのでおすすめです!
各ポイントサイトの達成条件はこちら↓
ポイントサイト | 達成条件 | ポイント(円換算) |
ポイントインカム | 30日以内にレベル1000到達 | 15,552pt(1,555円) |
Powl | 30日以内にレベル1000到達 | 14,000pt(1,400円) |
モッピー | 30日以内にレベル1000到達 | 2,000pt(2,000円) |
ワラウ | 30日以内にレベル1000到達 | 1,400pt(1,400円) |
この中ではモッピーが一番ポイントが高いですね……!
私はよく使っているポイントインカムで挑戦しましたが、今ならモッピーがおすすめですね!
『Match Factory(マッチファクトリー)』はこんなゲーム!
マッチファクトリーは同じおもちゃを3つ合わせて消していくゲームです。

赤・青・緑・黄色などたくさんの色や形のおもちゃの中から、上記の指定されたものを消すことができればクリアすることができます。
進めていく中でチームに所属したり、イベントに参加することで進めやすくなりますので紹介していきますね!
チームに所属
チームに所属するとハートをリクエストすることができるようになります。

他ユーザーのヘルプに応えるとコイン(1ヘルプにつき1枚)が貰え、ライフをリクエストするとハートを送って貰うことができます。
ハートが満タン時にも10個までストックされるので、ログインしたらハートをリクエストしていきましょう!
イベントに参加
マッチファクトリーでは常にイベントが開催されています。

ステージの鍵を集めてもらえる報酬や、左中央のドリルアイコンのような自分で参加して報酬を貰うものなど様々です。
どのイベントの報酬にもハート無限時間やお助けアイテムがありますので、手動での参加や報酬の受け取りは時間に余裕があるときがおすすめです。
連続クリアで恩恵
レベルを連続でクリアすると、タイマー延長の「砂時計」や指定されたものでないおもちゃを1ペア消してくれる「ロケット」がおもちゃに紛れて一緒に出現します。
連続で最大5回分の恩恵を受けられるようになると、余計なものを消してくれるロケットや、砂時計によって30秒~1分程度延長したりとかなり攻略が楽になります。
使わない手はないので、できるだけ恩恵を受け続けたままレベルを上げていくと「難しい」や「超難しい」なども突破しやすくなりますので、できる限り連続クリアを目指していくと良いでしょう。

連続クリアしたときはタイマーの延長効果のおかげでタイムオーバーになることが少ないです。
なので、恩恵を受けているときは細々しているものを無駄に取らないように、焦らずに着実に進めていくのがコツですね!
効率良く進めるコツを紹介
このゲーム、一つ一つの難易度が変わり、難しいところとそうでないところの差が結構激しいです。
レベルが高いから難しいわけでもなく、かといって「難しい」が簡単なときも……
レベルの攻略とはいきませんが、1日100ステージを目標にしていた筆者の進め方のコツを紹介できればと思います。
ハート無限時間に効率良く進めよう
イベント報酬でハート無限時間が貰えることがあります。

ハート無限時間は15分・30分・1時間と幅が大きいため、報酬として受け取るときは時間に余裕があるときがおすすめです。
また、「超難しい」「ウルトラ難しい」など手こずりやすいレベルでのハート無限時間の使用でクリアしていくのも良いと思います。
コインやアイテムは500以降に使用
タイムオーバーでクリア出来なかった時にコイン100枚で1分間延長することができます。

クリアまであと一歩の時にはかなり重宝しますが、コインの入手枚数は限られていて、大量入手することは難しいです。
コインはログインボーナスやレベル50ごとのボーナス、イベント報酬として入手できます。
筆者はトータルで約3700程度のコインを所持していたと思いますが、1000回クリアする中で37回分しか延長ができないので、使うところには十分吟味した方が良いでしょう。
レベル500~600とレベル900~1000では通常のステージでも時間が足りなくなることがあったので、連続クリアの恩恵を切らせたくないときや、あと一歩のときに使用していくのがおすすめです。
アイテムも同様でそれぞれ30個程度ずつ集まりましたが、序盤から使っていると終盤に足りなくなってくるので、ここぞと言うときに使っていきましょう!
まとめ
さいごに:おすすめのポイントサイトを紹介!
いかがでしたでしょうか?
マッチファクトリーのようなパズルゲームは初めてプレイしましたがとっても楽しかったです!
同色まみれのレベルや細かすぎるものが大量のレベルでは目がチカチカしてかなり苦戦しましたが、それでも終わってみれば楽しかったように思うので、ぜひ挑戦してみていただけたら嬉しいです♪
最後に私が登録しているおすすめのポイントサイトを紹介させていただければ!
私が主にポイ活をしているポイントサイトは、Powlとポイントインカムです。
Powlはアプリゲームの案件の種類もポイントも多く、同じ条件のゲームでも他社ポイントサイトよりも高ポイントで掲載される事も多いのでおすすめなポイ活アプリとなっています!
元々アンケートを主軸としたポイントサイトだったこともあり、アプリゲームの他にもアンケートなどでも簡単にちょこちょことポイントが稼げますので、はじめての方やポイ活初心者の方はアンケートなどから始めてスキマ時間にポイントを獲得しちゃいましょう♪
Powlでポイ活を始めようとしてる方は、紹介用URLページから登録して登録後に累計5,000pt(500円相当)の交換を完了することで1,000pt(100円相当)がもらえます!(2024年11月15日現在)
紹介用URLページはコチラ↓
https://web.powl.jp/?invite_code=PHMECUS9SM9
紹介用URLからではなく、先に登録だけしちゃったんだけどもう貰えない?とお困りの方、登録した後でも招待コードをコピーして入力すれば、特典をもらうことができます!
招待コードをコピペする方はコチラ↓
PHMECUS9SM9
招待コードの入力は登録後3日以内しか出来ないのでポイントのもらい忘れには注意してくださいね!
入会月の翌々月末日までに累計5,000Pt交換することが条件なので、ポイントを貯めてお好きなものに交換した後にぜひポイントを貰ってくださいね♪
また、ポイントインカムもアプリゲームやネットショッピング等、ポイ活の種類が豊富で貯まりやすいのが特徴です。
獲得ポイントが7%UPする会員ステータス制度や、獲得ポイントが3%UPする曜日イベントなどサイト内でのイベントも多くポイントが貯まりやすい仕様になっています。
会員ステータスは累計獲得ポイント数によって決まり、一度上がれば落ちることはない(ダイヤモンド会員のみ別)ので、プラチナ会員にまで上がれると獲得ポイントが永久に7%UPとなるんです♪
さらに条件達成したのにポイントがつかないといったトラブルがあったとしても、ポイント保証があるため問い合わせをすることできちんと貰える至れり尽くせりのポイントサイトなんです!
下のバナー↓から登録すると2000pt(200円分)、初めてのポイント交換をすると更に1000pt(100円分)のポイントが貰えますのでぜひ挑戦してみてくださいね♪
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
他にもポイ活のアプリゲームの記事なども載せていますので、ぜひほかの記事もご覧くださいね♪