※当サイトはアフェリエイト広告・PRが含まれます
※当サイトはアフェリエイト広告・PRが含まれます

【ポイ活】『ポケコロ』レベル30攻略・解説!《17日で達成》

スポンサーリンク
アプリゲーム
Screenshot


こんにちは、ふぇりしあです。

今回はアプリゲーム『ポケコロ』のポイ活に挑戦しました!

『ポケコロ』は着せ替えやお部屋の模様替えに加えて、他ユーザーとの交流を楽しむ箱庭ゲームです。

『ポケコロツイン』と同じ製作会社で、どちらもとても可愛い育成ゲームとして人気があります。

『ポケコロツイン』についてはこちらを読んでいただけると嬉しいです!



『ポケコロ』はコロニーと呼ばれる箱庭にある木に水やりをしたり、出来た実を収穫して料理をしたり、料理のレシピを増やしたりと遊び方満載な可愛らしいゲームです。

着せ替えや交流がメインのゲームなので可愛いものが好き、ゲーム内で交流するのが好きな人向けのゲームですね。

2025年9月現在ポイントサイトにて案件が復活しているので、前回やりたかったけどやれなかった方はこれを機にぜひ挑戦してみてくださいね!



スポンサーリンク

達成日数と各ポイントサイトの条件

筆者は17日で達成しました!

調べた限りはレベル25までは約10日前後、レベル30までは約20~25日前後、まったりやっても30日以内には達成している方が多かったように思います。

ゲーム内でもポイ活で始めた方も多く、協力してくれる方が多かったのも達成出来る人が多い理由になってるように感じました!

ただやらなきゃいけないことも多く、それなりに時間が取られるので、時間がある程度確保出来る方向けのポイ活ゲーム案件だと思われます。



ふぇりしあ
ふぇりしあ

私は1日2~4時間くらい遊んで17日でレベル30まで到達出来ましたが、25レベル以降ががっつり時間を回してもなかなか思うようにレベルが上がらずにちょっとしんどかったです……

期限内には余裕を持って達成できたので、もう少し心持ちを楽にして挑戦しても良かったかなとも思っています。




各ポイントサイトの達成条件はこちら↓

ポイントサイト達成条件ポイント(円換算)
ワラウ45日以内にレベル30達成3,200pt(3,200円)


『ポケコロ』ステップアップ案件ですので、レベル30到達が難しくても途中までのポイントが獲得可能!

以前は30日以内にレベル30達成でしたので、条件が緩和された上にポイントも上がっているので、この機に挑戦をおすすめします!




『ポケコロ』レベル30までの進め方や効率のいいレベル上げを解説!


やっぱりポイ活として挑戦するのであれば、できる限り効率良く取り組んでポイントを貰いたいですよね。

ここでは『ポケコロ』のポイ活のための進め方や効率の良いレベル上げの方法を紹介していきます。


それでは順番に見ていきましょう!








今回の達成条件が〇〇レベルに到達ということで、必要なのはレベルを上げるための経験値を貰うこと。

経験値を貰うために必要なことは、

  • みずやりとタッチ
  • 「やることメモ」をこなす
  • コロニアンのおせわをポケ友のおへやでする



では1つ1つ解説していきます。






みずやりとタッチをしよう!


まずはじめに、みずやりとタッチをしよう!

他ユーザーのコロニー(箱庭)に行き、木を育てるためのみずやりと、他ユーザーのお部屋に来たことを知らせるタッチをするとおなか(体力)が減る代わりに経験値がもらえます。

木から出ている雫のアイコンをタップすることでみずやりをすることができ、みずやりをすると経験値をもらうことができます。




タッチは他ユーザーのおへやに入り、手のマークのアイコンをタップをすると経験値が貰えます。

部屋の入り方はコロニアン(ゲームでの自分を映すキャラクター)が居る右隣をタップすると入ることができます。

左の画像は自分のコロニーですが、他ユーザーのコロニーでもコロニアンの隣をタップすればおへやに入れます。


↑こちらは他ユーザーのおへや。他ユーザーのお部屋のみ手のアイコンが出ます。




お部屋に入ったら手のアイコンをタップすればタッチ完了です。


また、他ユーザーからみずやりやタッチをされると自分のおへやの扉に大きなベルのアイコンが揺れるようになります。






このベルをタップすると他ユーザーが自分のコロニーやおへやでみずやりとタッチをしてくれた時の経験値を貰うことができます。

一人一人から貰える経験値は少ないですが、たくさんみずやりやタッチをしてもらうことによって、かなりの経験値を貰うことが出来ますので、定期的に受け取るか、レベル上げの最後の一押しとして受け取ると良いでしょう。



ふぇりしあ
ふぇりしあ

個人的には、24レベル辺り~28レベルまで受け取らずに貯め続けて29レベルになると同時に受け取った結果、5000超えの経験値を貰えて目標の30レベルまで突っ走ることが出来ましたので、レベル上げの一押しとして受け取る方をおすすめします!






そして、同じユーザーには1日1回しかみずやりとタッチができないため、より多くの経験値を稼ぐためにたくさんのユーザーのコロニーを巡ってみずやりとタッチを繰り返す必要があります。

みずやりとタッチの周回は時間もそれなり(100人で45分くらい)にかかるので、ログイン回数を重視するよりも時間がある時にまとめてみずやりやタッチをこなす方法がいいと思います。








収穫をして料理を作ってみよう!


次は収穫したきのみを料理してみましょう。

コロニーにある木は一定数みずやりをすることできのみが出来ます。
自分のコロニーにある木はきのみを最大5個収穫することが出来るので、実ったら収穫しましょう。

また他ユーザーが育てている木が実っていても収穫することが出来ます。ただし、他ユーザーのきのみを収穫するにはポケともになる必要がありますのでポケとも申請を送ってみましょう。

ポケともについてはこちらから飛べますので先に読みたい方はどうぞ!

木の実の収穫方法は実っているポケともの木に果物が入ったカゴのアイコンが出てますのでこちらをタップ。

すると、みずやりとは別の収穫アイコンが出てきますのでそちらをタップすると、おなかゲージを2消費して収穫することができます。


きのみが収穫できたら料理を作ってみます。自分のコロニアンをタップするとメニューが表示されますので料理をタップ。

すると今持っているきのみで作れる料理レシピが出てくるので好きな物を選んでタップすればコロニアンが作ってくれます。



作った料理は保管が出来るので、空いた時間にコツコツと料理を作ってストックしておくのがオススメ!

料理にはおなか(体力)を回復する効果があり、レシピやきのみによって回復できる数値が変わります。(8~45P)
できるだけ多くのおなかゲージを回復出来る料理を食べてみずやりとタッチの周回をすることによって、レベル上げの効率が良くなるのでたくさん集めてみましょう!

また、初期のコロニーに植えてあるさくらんぼのレシピは4種類(金のサクランボは1種類)あり、いずれも8~20Pと少ない回復量のため後に説明する「掲示板」でのもぎりあい申請でも受け入れて貰えないことも多いです。

なので初日に実る金のさくらんぼの実が落ちる時間に合わせてショップで買える1番回復量多いブルーベリーの木か、ひと月に5日間ログインすることで貰えるログインボーナスの木(35P)を手に入れたら植え替えることをオススメします!






「やることメモ」をこなすと何がもらえる?


ゲーム画面の右側の上から3番目にあるクリップボードのアイコンを押すと「やることメモ」のアイコンが出てきます。このアイコンを押すとドナや経験値が貰えるクエスト画面に行けますので内容を確認してみましょう!




ドーナッツのマークにEXPマーク、お花のようなマークがありますね。お花のマークは今回ポイ活にはほとんど活用しないので今回は割愛しますね。

ドーナッツのマークは「ドナ」と呼ばれるゲーム内通貨です。課金することでも手に入れる事が出来るアイテムでもあります。

EXPと書かれているものが経験値です。まいにちの欄にあるクエストは毎日切り替わり、1つのクエストで50の経験値がもらえます。大体4~5個ほど出てくるので全部達成すると200~250の経験値が獲得出来ますので、毎日クリアして経験値集めに活用しましょう!

やることやチャレンジの欄にも少ないですが経験値が貰えるクエストがたまにあるので、覗いて挑戦してみるのもいいかもしれませんね。








コロニアンのおせわはポケとものおへやで!


次はお世話です。

コロニアンは一定時間経過するとトイレやお風呂、眠くなるといったおせわアイコンが現れます。




コロニアンの頭上にこのようなアイコンが出た時は自分のおへやでトイレ、お風呂、ベッドを使ってすっきりすることが出来ます。

そしてこのアイコンが出てるとき限定で他ユーザーのおへやを借りることが出来ます

この借りるという行為、実は経験値を貰うことが出来るのです。

正確に言うと自分のおへやでも経験値はもらえます。

しかし、貰える経験値は少なく、他ユーザーのおへやで借りる方が多くの経験値が貰えるため、おせわアイコンが出たら他ユーザーのおへやで借りて経験値を獲得しましょう!








ドナ(課金アイテム)の使い道は?


次に解説するのは先程も出てきた「ドナ」の使い道。

ドナとはこの『ポケコロ』のゲーム内通貨の事であり、課金をして増やすことが出来る、いわゆる課金アイテムです。

このドナを使ってコロニアンの服やコロニー、おへやといったお着替え、模様替えアイテムの出るガチャを回すことが出来ます。


またドナを300個使っておなかゲージを全回復することができるので、ポイ活ではこちらの使い方がメインになると思います!


ふぇりしあ
ふぇりしあ

ガチャ産のコロニーの木を植えるとポケともを増やしやすくなるため、おなかゲージの回復には使わずにほとんどのドナを使ってガチャを回しましたが出てくれなくて撃沈しました……

私はドナをおなかゲージの全回復に使わなくても達成できましたので、当たる可能性は低いけど試しにガチャを回してみるのもいいかもしれません……!








【補足】ドナの集め方


ドナはおなかゲージを回復することができると先述しましたが、効率良く集められれば条件の達成も早くなりますよね。

ドナはやることメモのクエスト達成で貰えるほか、コロニアンがバイトしたり、21~4時の間に3時間眠る事でもドナを貰うことができます。


まずはコロニアンのバイト。

右側のクリップボードのアイコンをタップすると「SUKI♥QUEST」と出てくるのでタップするとハートの香水瓶のようなボトルと画面下に「ポケコロバイト」と表示されますので、ポケコロバイトをタップするとバイトすることができます。




バイトはとても簡単な記憶ゲームで1日10回挑戦できます。クリアするとハートボトルにキュンと呼ばれるハートが溜まっていき、300まで溜まると300ドナが貰えますのでコツコツと集めることをおすすめします!

次は睡眠です。

ポケとものベッドを借りるのとは別で、21~4時までの間にコロニアンが眠くなってくる時間があります。この時間内で3時間眠ると起きた後にポケとものみずやりやタッチをするとモーニングボーナスで多めの経験値とドナが貰えるようになります。

貰える回数は多くは無いものの、自分が眠る前にコロニアンも寝かせてあげるだけでドナも経験値も貰う事が出来るので毎日寝かせてあげてドナも経験値も集めちゃいましょう!








効率のいいレベル上げの方法は?


ここからは、私が行ったレベル上げに効率のいい方法を説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。



ポケともは多ければ多い方がいい? ポケ友の恩恵!



このゲームで重要になってくる「ポケとも」。他ユーザーにポケとも申請を送り承認されることでポケともになることが出来ます。

ポケともになることで受けられる恩恵は主に2つ。

きのみを収穫出来ること、そして、みずやりとタッチの経験値が通常より多く手に入れられることです。

みずやりとタッチをポケともと、ポケとも以外にした時の経験値はこのようになります。

みずやりタッチ
ポケとも
ポケとも以外




たった1、合計で2の経験値の差かも知れません。ですが塵も積もれば山となると言われるようにこの差が効率を良くする鍵となります。

例えば50人で比較してみましょう。ポケとも以外の50人にみずやり、タッチをしたら、

みずやり 6✕50=300
タッチ 6✕50=300


合計で600の経験値が貰えます。






ではポケとも50人にみずやりとタッチをすると、

みずやり 7✕50=350
タッチ 7✕50=350




合計で700の経験値と、100の差が生まれました。
この100の経験値の差を埋めるためにポケとも以外のみずやりやタッチを7人分多く周回しなくてはいけません。

また、おなかゲージはポケともでもポケとも以外でも減り方は変わらず8の消費になるため、補足する7人分のみずやりとタッチの分で112ものおなかゲージが多く減ってしまい、多くの時間や労力がかかってしまうのです。



同じおなかゲージを消費し、より多くの経験値を稼ぎたいのであれば、ポケとも以外のユーザーよりも多くのポケともを作って、みずやりとタッチをするほうが効率よく経験値を稼ぐことが出来ます!

ポケともはタグの検索から「ポイ活」や「お手伝い重視」といったキーワードで探して申請するのがおすすめですので是非参考にしてみてくださいね。
(ただしポイ活ユーザーは条件達成したら稼働していない場合もありますので見極めが必要になります……)


ポケともは出来るだけ多くして恩恵を最大限受けられるようにしましょう!


ふぇりしあ
ふぇりしあ

私は最終的にポケともは200人越えまで集めて、全員のみずやりとタッチを周り切るのに一時間半くらいかかっていました!








料理をたくさん作ってストックしよう!



料理の作り方は「収穫をして料理を作ってみよう!」で解説しましたので、おさらいしたい方はリンクから飛んでくださいね。

ここでは料理をストックする必要性を解説していきます。

ポケともも含めて他ユーザーのみずやり、タッチ、収穫には必ずおなかゲージが必要です。時間回復で3分に1ゲージ回復しますが、ポイ活で期限が決められていますし、なにより時間回復では到底30レベルの到達には間に合いません。

なので、おなかゲージを回復させてみずやりとタッチをし続けることがレベル上げの近道なのです。その近道をするために必要なのが料理という訳です。

また、同じ料理は一度に5個食べることが出来るため、たくさん作っておけばおなかゲージの回復も楽になります。

料理を作るには1つ15秒ほどかかるため、ながら作業で料理を作ってたくさんストックしておけば、みずやりとタッチの度に作らなくて済みますし、ポケともの木が実ったらすぐに収穫しにいくことができます。

とはいえ、きのみを持っていないと料理は作れないため、きのみ集めも同時に行わなければなりません。そこで次に解説する「掲示板」が役に立ちます。






「掲示板」を上手に使おう!


「掲示板」は『ポケとも』ユーザー達の交流の場として使われています。

ポケとも募集のスレや後述するもぎりあい板、みずやり板などもありユーザー同士で助け合いをすることができるのです。

この「掲示板」を上手く使うことで、きのみをを集めたり、自分の木を常に実らせるように出来たりとかなりメリットがありますので、活用出来るように解説していきます。






もぎりあい募集板できのみを集めてみよう



きのみを収穫するにはポケともになる必要があります。ですが、ポケともを多く作ったとしても全員が毎日実らせているわけではないため、みずやりやタッチをしていくと必然的に料理をつくるためのきのみが不足してきます。

このきのみを不足をさせないために「掲示板」を使ってもぎりあいをしていく必要があります。

もぎりあいとは、きのみを収穫するためにポケとも申請を送り、お互いに実っているきのみを収穫し、終わるとポケ友を解除するという、まさにきのみ集めのための仕組みです。

もぎりあいをするにはゲーム画面の右下にある「交流」から「掲示板」をタップ。




画面右上に「全体掲示板」をタップすると項目ごとに分けられた掲示板が出てきますので「ポケコロの星」から「木を探しています」をタップすると、もぎりあいを募集しているユーザーが投稿しています。




投稿しているユーザーにもぎりあい希望の旨をポケとも申請に書いて送ることで承認されやすくなるので、承認されたらきのみを収穫するのと同時にみずやりとタッチをして経験値も一緒に稼いでいきましょう!

ポケともの解除を希望しているユーザーの場合は解除を忘れずに!

ひとつ気をつけたいのが自分の木が実っていないともぎりあいが出来ないということ。

一度実をつければ24時間の間は収穫してもらうことが出来るのでもぎりあいをすることができますが、実が落ちたあとにはみずやりをしてもらわないと実をつけることは出来ません。

自分一人のみずやりだけでは、かなり大変で時間もかかります。

そんな時にはポケともやポケとも以外の他ユーザーにみずやりを手伝ってもらいましょう!






みずやりをしてもらうには?


もぎりあいをするために説明した掲示板に「みずやりにきて!」の板があり、ここでは実るまでみずやりをお願いするために使われます。




ここの書き込みのうち、お返しにいく旨が書かれたユーザーの方のみずやりをしにいくか、自分で書き込みをすることで他ユーザーがみずやりをしにきてくれます。そうすると実るための時間を短縮することができ、実がない時間を少なくさせることが出来ます。

実るための最後の一回は自分でみずやりをしないと収穫できる状態にはなりません。
なので、あと一回のカゴのアイコンが出るまでは自分の木にみずやりをせず、アイコンが出たらみずやりをするとドナを使わなくても済みますので、それまでは掲示板を使ってみずやりをしてもらいましょう!

掲示板を上手に使って、効率よくきのみを集めていきましょう!







課金は必要?



課金する必要はありません!

課金アイテムであるドナは、ゲーム内でもコツコツと手に入れることができますし、ドナは使わなくでも達成できます。

ドナを体力回復に使わなかった筆者は課金をしなくても達成できました!







まとめ

  • ポケともを増やしてみずやりとタッチをたくさんしよう!
  • おなかゲージは料理かドナで回復!
  • 料理は常にストックしておけば楽!
  • コロニアンのおせわは他ユーザーのおへやで!
  • きのみ集めは「掲示板」を使って!
  • 課金は必要なし!



おわりに:おすすめのポイントサイトを紹介!



『ポケコロ』30レベルまでの解説いかがでしたでしょうか。

やることも結構あり、ゲームを触る時間も一日2~4時間くらいは確保して挑戦しましたが、25レベル以降はなかなかレベルが上がらずにしんどく感じる日も多かったです。

ですが、触る時間があり経験値の稼ぎ方がわかれば必ず達成出来る案件でしたので、ぜひ挑戦してポイントゲットしてみてくださいね♪
難しければ Step Up ミッションなので出来るところまでの挑戦でポイントの獲得を目指してもいいと思います。

ポイ活は楽しく続けるのが一番です!



最後に私が登録しているおすすめのポイントサイトを紹介させていただければ!

今回のまな板はポイントサイトでのポイ活で頑張って貯めたポイントを利用して購入することができました!
そのポイントサイトの中で私が主にポイ活をしているポイントサイトは、Powlポイントインカムです。


Powlはアプリゲームの案件の種類もポイントも多く、同じ条件のゲームでも他社ポイントサイトよりも高ポイントで掲載される事も多いのでおすすめなポイ活アプリとなっています!
元々アンケートを主軸としたポイントサイトだったこともあり、アプリゲームの他にもアンケートなどでも簡単にちょこちょことポイントが稼げますので、はじめての方やポイ活初心者の方はアンケートなどから始めてスキマ時間にポイントを獲得しちゃいましょう♪

Powlでポイ活を始めようとしてる方は、紹介用URLページから登録して登録後に累計5,000pt(500円相当)の交換を完了することで1,000pt(100円相当)がもらえます!(2024年11月15日現在)



紹介用URLページはコチラ↓

https://web.powl.jp/?invite_code=PHMECUS9SM9


紹介用URLからではなく、先に登録だけしちゃったんだけどもう貰えない?とお困りの方、登録した後でも招待コードをコピーして入力すれば特典をもらうことができます!


招待コードをコピペする方はコチラ↓

PHMECUS9SM9


招待コードの入力は登録後3日以内しか出来ないのでポイントのもらい忘れには注意してくださいね!

入会月の翌々月末日までに累計5,000Pt交換することが条件なので、ポイントを貯めてお好きなものに交換した後にぜひポイントを貰ってくださいね♪









また、ポイントインカムもアプリゲームやネットショッピング等、ポイ活の種類が豊富で貯まりやすいのが特徴です。

獲得ポイントが7%UPする会員ステータス制度や、獲得ポイントが3%UPする曜日イベントなどサイト内でのイベントも多くポイントが貯まりやすい仕様になっています。

会員ステータスは累計獲得ポイント数によって決まり、一度上がれば落ちることはない(ダイヤモンド会員のみ別)ので、プラチナ会員にまで上がれると獲得ポイントが永久に7%UPとなるんです♪


さらに条件達成したのにポイントがつかないといったトラブルがあったとしても、ポイント保証があるため問い合わせをすることできちんと貰える至れり尽くせりのポイントサイトなんです!

下のバナー↓から登録すると2000pt(200円分初めてのポイント交換をすると更に1000pt(100円分)のポイントが貰えますのでぜひ挑戦してみてくださいね♪

ポイントサイトのポイントインカム




最後まで読んで頂いてありがとうございました!
他にもポイ活のアプリゲームの記事なども載せていますので、ぜひほかの記事もご覧くださいね♪


他にもポイ活のアプリゲームの記事なども載せていますので是非他もご覧くださいね♪