こんにちは、ふぇりしあです。
今回は『Puzzle&Conquest(パズル&コンクエスト)』の城レベル17に挑戦し達成しました!
このゲームはいわゆる城ゲーで、城ゲーの中でもサブコンテンツとしてパズル要素も含まれていますので建築時間で余った時間はパズルゲームをしながら遊べるので、条件を淡々とこなすだけでなく楽しく遊べたのが良かったです。
ポイ活の条件に城レベル30が書いてありましたが、こちらは課金しても届かないかむしろマイナスになるそう。
このゲームの良いところと大変なところはこちら↓
城レベル22を目指すなら課金した方が達成しやすい(建築資材が大幅に減る課金アイテムがある)らしいけど、無課金で城レベル17と課金あり(筆者はiOS)で城レベル22のポイントの差額がそんなに変わらなかったので、簡単に達成できる城レベル17までがおすすめです!
達成日数と各ポイントサイトの達成条件
城レベル17までの達成日数は15日でした!
期間的には城レベル22までいけそうかな?とも思いつつ、ゲーム内の資源が圧倒的に足りない上に城レベルを建築するのに3日とかかかるようになったので、筆者はリタイアしました。
もし無課金で城レベル22を目指すなら、はじめから不足しがちになる木材と鉄鋼の資材集めをがっつりしていくことが必要になるかと思います。
各ポイントサイトの達成条件はこちら↓
ポイントサイト | 条件(ステップアップミッション) | ポイント(円換算) |
ワラウ | 30日以内に城レベル30達成 星5のキャラ1体獲得 | |
ポイントインカム | 30日以内に城レベル30達成 星5のキャラ1体獲得 | |
Powl | 30日以内に城レベル30達成 星5のキャラ1体獲得 |
課金条件は貰えるポイントに対してマイナスなので省略しています。
筆者は今回ポイントが高かったワラウで挑戦しました!
現在はどのポイントサイトも掲載していないようです。
攻略の流れ
それでは城レベル17までの攻略を解説していきますね。
まずは城レベル17までの建築表一覧をどうぞ。
城レベル | 必要建築物 |
レベル3 | 城壁Lv.2 |
レベル4 | 城壁Lv.3 大使館Lv.1 |
レベル5 | 城壁Lv.4(倉庫Lv.4) ファームLv.4 兵舎Lv.4 |
レベル6 | 城壁Lv.5 倉庫Lv.5 歩兵バラックLv.5(兵舎Lv.5) |
レベル7 | 城壁Lv.6 騎兵バラックLv.6(倉庫Lv.6) |
レベル8 | 弓兵バラックLv.7(救急テントLv.7) 魔法研究所Lv.7 |
レベル9 | 城壁Lv.8 鍛冶屋Lv.8 |
レベル10 | 城壁Lv.9 倉庫Lv.9 |
レベル11 | 城壁Lv.10 救急テントLv.10 |
レベル12 | 城壁Lv.11 機械工場Lv.11 |
レベル13 | 城壁Lv.12 監視塔Lv.12(ファームLv.12) |
レベル14 | 城壁Lv.13 弓兵バラックLv.13(救急テントLv.13) |
レベル15 | 城壁Lv.14 市場Lv.14(大使館Lv.14) |
レベル16 | 城壁Lv.15 金鉱Lv.15 |
レベル17 | 城壁Lv.16 鍛冶屋Lv.16 |
こちらの表を参考に建築を先取りして行くとスムーズに進められます。
城レベル22を目指すのであればショップにある「☆3建築マスター」の購入をすることで建築資材を大幅に少なくすることができるので、初日に課金が推奨です。

では攻略の流れをみていきましょう。
- ①
条件のひとつに「星5のキャラ1体を獲得」があるため、課金なしで手に入れられるならここ!
「エラシアの光復」という8日間の初心者限定クエストで一定数のポイントを獲得すると☆5ゼウスがGETできる!
ゼウス獲得までに少なくとも城レベルは13まで上がるよ!
- ②
城レベル13までは「エラシアの光復」のクエスト報酬で資材が貰えるので枯渇はしないけど、それ以降はだんだんと不足してくる!
城レベル17までは木材と鉄鋼(たまに食料)、レベル22までは木材・鉄鋼・食料に加えて金貨が必要になってくるから、空いた時間は採集に行かせよう!
- ③
- クランに所属
- ダイヤの使い道
- 建築枠を増やす
- 不足した資材の購入
- 建築スピードを上げる
- 研究
- ロードの才能
- 加速アイテムの集め方
ざっとこんな流れになります。
では詳しくみていきましょう!
☆5ゼウスの獲得方法
ポイント付与条件の1つに「星5のキャラ1体獲得」というのがありますが、ガチャではまず出ないかと。
なので初心者限定クエストである「エラシアの光復」のクリアを目指しましょう!
「エラシアの光復」ではゲームを始めて初日~5日間まで日ごとにクエストが解放されていきます。

達成期間は8日間でアイテム取得期間が9日間となります。
この期間内に一定のクエスト数(ポイント)をクリアすると☆5ゼウスが獲得できます。
「エラシアの光復」は期限を過ぎるとクエスト自体が消えてしまうため、必ず受け取り忘れのないようにしましょう。
このほかにもクエストはありますが、今回紹介しているものは結構大変だったクエスト内容になります。
全部達成する必要はありませんが、スムーズにクエストを達成するための目安にしてみてくださいね。

私はキャラレベル71が2人、英雄所有が18人、バトルダンジョンが10章、失落の地がステージ25と最後までクエストを達成できなかった部分がありましたが、ほかのクエストをクリアして無事に☆5ゼウスを獲得できました!
初回起動してから7日目で「エラシアの光復」のクエストを本格的にやり始めたので、8日目のギリギリの達成になりましたが、初日から意識していけば余裕を持って達成できると思いますので頑張ってみてくださいね!
紹介したクエストの中でもいくつかピックアップして順番に解説していきます。
訓練・建築加速は、訓練・建築時に加速アイテムを使うことで達成できます。
必要な加速アイテムは「エラシアの光復」のクエストをクリアしたり、数日ごとに切り替わるイベントでも貰えたり、クランショップ等で購入することができますので、1500分ぶんはどんどん使っていきましょう!
加速アイテムの入手法については後述しますので、先に知りたい方はこちらからどうぞ。
バトルダンジョンと失落の地はこのゲームならではのパズル要素ですね。

ある程度までは簡単に進めますが、途中から敵が強くなって進めなくなりますのでキャラ強化をしながら進めましょう。
キャラ強化の素材は世界のマップに居るモンスターを倒したり、地獄要塞の集結に参加することで獲得できます。


クランに所属していればメンバーが地獄要塞を集結している時に参加するだけで強化素材や資材も貰えますので、積極的に参加していくのがおすすめです。
クエスト内容の中で少しわかりにくいのは、建築・技術・部隊実力ですね。
これらは、建築・研究・訓練によって各種の数値が上がっていきます。
建築実力は城レベル13に上がったと同時に達成しましたので難しくはないと思います。
技術実力は研究、部隊実力は訓練を行うことによって数値が上がるため、魔法研究所や歩兵・弓兵・騎兵バラック・機械工場を建てたら研究と訓練を欠かさずにやりましょう。
研究で目指すところは、進軍枠Ⅰ・Ⅱです。


進軍枠を獲得すると部隊数が増えるので、モンスター討伐している中で採集をするなど複数の動きが可能になります。
進軍枠Ⅱまで獲得することができれば3部隊動かすことができるので、地獄要塞の集結に参加しながら2部隊は採集するなどができます。
また、クエスト内容の「研究の進軍隊列Ⅱ」は研究の戦闘にある【進軍枠Ⅱ】のことなので、クエストも達成できますのでおすすめです。
進軍枠Ⅱまでだけをを研究したからと言って研究実力が達成できるわけではないため、他の研究を進めつつ達成していくのが望ましいでしょう。
研究・訓練は時間がかかることもありますので、加速アイテムを使って終わらせてしまうのも良いですね。
加速アイテムは「エラシアの光復」のクエストを達成していくと大量に獲得できますので惜しみなく使ってOKです。
筆者のようにギリギリでやり始めた方は加速アイテムを使わないと期間内に間に合わないので、どんどん加速アイテムを使って研究・訓練を繰り返しましょう!
資材集め
建築に必要な資材は城レベルが上がるにつれて増えていきますので不足してきます。
領地内の建築物(ファーム等)や女神の塑像で資材を集めることもできますが、足りなくなることもしばしば。
そこで資材集めに必須なのが採集です。

城レベル17まででしたら木材と鉄鋼、城レベル17以降になると金貨も不足しますので、木材と鉄鋼をメインに採集して、金貨の採集が解放されたら金貨も採集していくのがおすすめ。
採集に必要なのは部隊数と人員で、部隊数は研究の「進軍枠Ⅱ」まで解放できれば3部隊まで派遣することができます。
ログインしていない時間を使って採集に派遣することで効率良く資材が集められますので、どんどん採集に行かせて資材を集めましょう!
また、各種イベント・クエスト報酬でも資材が貰えることがありますので、できるイベントやクエストは参加して報酬を貰いましょう!


城レベルを効率良く上げるには
城レベルを効率良く上げるにはいくつかの方法があります。
一つずつ解説していきますね。
クランに所属
クランに所属するとメンバーからヘルプを受けることができます。

このヘルプを受けると建築時間などが少しだけ短縮され、おおよそ1ヘルプにつき1分の短縮になります。
微々たるものかもしれませんが、上限回数までヘルプをしてもらえれば毎回約15~20分程度短縮することができますので、クランには所属しましょう。
活動的なクランの方がヘルプをしてくれますので、活発なクランを探して入るのがおすすめです。
ダイヤの使い道
ダイヤはクエストやイベント報酬として入手できます。


比較的に入手しやすいですが、数に限りもあるため使いどころは見極めたいところ。
なので、おすすめのダイヤの使い方を紹介します。
建築枠を増やす
ダイヤで建築枠を増やすことができます。


1日(24時間)125個のダイヤが必要ですが、建築枠を増やすことで効率良く進めることができますので必ず購入しましょう。
バッグにゴールドハンマーがあったらダイヤを温存できますので、そちらから使うのがおすすめです。

不足した資材の購入
城レベルが後半になってくると資材が不足してきます。
その都度資材を購入してしまうと後に不足したときに対処できなくなってしまうので、最後の城レベル17の建築時に不足していたならば資材を購入するのが良いと思います。
建築スピードを上げる
クランのヘルプの他に建築スピードを上げる方法があります。
それが研究とロードの才能です。
研究
魔法研究所の発展の研究に「建造Ⅰ」があります。

最大レベルまで研究すると建築物建造速度が+5%になるので、建築スピードを上げることができます。
研究の中には「建造Ⅱ」もありますがそこまで研究すると資材なども足りなくなってしまいそうなので、城レベル17まででしたら「建造Ⅰ」までがおすすめです。
ロードの才能

画面左上のアイコンをタップするとステータス画面になります。左下の才能からビルドマスタ(ビルドマスタリーⅠ)を解放すると建築速度が最大で5%上昇します。


ロードのレベルが上がる度に才能点が貰えるので、レベルが上がったら解放していくようにしましょう。
才能の解放を続けていくとビルドマスタ(ビルドマスタリーⅡ)の他に「高速建造」があります。
これは常時適用されるのではなく、使用して5分間以内に建築・研究を行うと所要時間を20%減らすことができる効果があります。
使い方は画面右下の本のアイコンをタップするとスキルとして使用できます。


一度使うと24時間のクールダウンに入るためこまめに使うことはできませんが、城レベルを上げるときなどにはかなり重宝すると思いますので、「高速建造」の獲得を目指すのが良いと思います。

私は「高速建造」の使い方を知らなくてこの記事を書いてるときにやり方を知りました……
「高速建造」が解放できたのはかなり後半(城レベル15か16ぐらい)だったはずなので、城レベル22を目指す方は必須のスキルになるのかなと思います!
加速アイテムの集め方
加速アイテムは主にクエストやイベントで獲得することができます。
「エラシアの光復」の他にも、数日おきに変わるイベントやデイリークエスト、ミニゲームなどで獲得できます。


加速アイテムのほかにもダイヤが報酬になっていることもありますので、クエスト等を達成できたら獲得し忘れの無いようにしましょう。

私のおすすめはミニゲーム!
パズルゲームなどがあって良い暇つぶしになるし、けっこう難しいから夢中になって遊んでいました!
報酬も加速アイテムのほかにダイヤも貰えたので時間がある方は挑戦してみるのが良いと思います!
まとめ
さいごに:おすすめのポイントサイトを紹介!
いかがでしたでしょうか?
城レベル17まででしたら忙しくても達成しやすく、城ゲーの中でもサブコンテンツ(パズルゲームなど)が豊富でしたので飽きることなく進めることができて良かったです。
今回は最後までやりきると言うよりも、まったり達成できたら良いなと言う感覚で城レベル17に達成できましたので、忙しい合間にやるポイ活としても最適かと思いますので皆さんも挑戦してみたくださいね!
最後に私が登録しているおすすめのポイントサイトを紹介させていただければ!
私が主にポイ活をしているポイントサイトは、Powlとポイントインカムです。
Powlはアプリゲームの案件の種類もポイントも多く、同じ条件のゲームでも他社ポイントサイトよりも高ポイントで掲載される事も多いのでおすすめなポイ活アプリとなっています!
元々アンケートを主軸としたポイントサイトだったこともあり、アプリゲームの他にもアンケートなどでも簡単にちょこちょことポイントが稼げますので、はじめての方やポイ活初心者の方はアンケートなどから始めてスキマ時間にポイントを獲得しちゃいましょう♪
Powlでポイ活を始めようとしてる方は、紹介用URLページから登録して登録後に累計5,000pt(500円相当)の交換を完了することで1,000pt(100円相当)がもらえます!(2024年11月15日現在)
紹介用URLページはコチラ↓
https://web.powl.jp/?invite_code=PHMECUS9SM9
紹介用URLからではなく、先に登録だけしちゃったんだけどもう貰えない?とお困りの方、登録した後でも招待コードをコピーして入力すれば、特典をもらうことができます!
招待コードをコピペする方はコチラ↓
PHMECUS9SM9
招待コードの入力は登録後3日以内しか出来ないのでポイントのもらい忘れには注意してくださいね!
入会月の翌々月末日までに累計5,000Pt交換することが条件なので、ポイントを貯めてお好きなものに交換した後にぜひポイントを貰ってくださいね♪
また、ポイントインカムもアプリゲームやネットショッピング等、ポイ活の種類が豊富で貯まりやすいのが特徴です。
獲得ポイントが7%UPする会員ステータス制度や、獲得ポイントが3%UPする曜日イベントなどサイト内でのイベントも多くポイントが貯まりやすい仕様になっています。
会員ステータスは累計獲得ポイント数によって決まり、一度上がれば落ちることはない(ダイヤモンド会員のみ別)ので、プラチナ会員にまで上がれると獲得ポイントが永久に7%UPとなるんです♪
さらに条件達成したのにポイントがつかないといったトラブルがあったとしても、ポイント保証があるため問い合わせをすることできちんと貰える至れり尽くせりのポイントサイトなんです!
下のバナー↓から登録すると2000pt(200円分)、初めてのポイント交換をすると更に1000pt(100円分)のポイントが貰えますのでぜひ挑戦してみてくださいね♪
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
他にもポイ活のアプリゲームの記事なども載せていますので、ぜひほかの記事もご覧くださいね♪